障がい者生活介護「すてっぷ」
フランチャイズ加盟のメリット

963万人がターゲットの
障がい者ビジネス

差別化された
内職による自立支援

国の給付金90%の
安定ビジネス

顧客継続率99%
ストック型ビジネス

利用者20人で
年商5,000万円以上可能
(直営実績)

営業利益2,000万円以上
可能な高収益ビジネス
(直営実績)

開業投資885万円~
投資回収15ヶ月~
(直営実績)

未経験者歓迎!!
充実の研修・
本部フォロー体制
私達は東海地方で活動している
福祉グループです。

ご挨拶
当社は、関連会社である「一般社団法人ほっぷ」が運営する障がい者生活介護事業所「すてっぷ」のビジネスモデルをフランチャイズ化し、フランチャイズ本部運営事業をしております。
「すてっぷ」では、比較的重度の障がい者の生活介護と自立支援を実施しております。障がい者の生活介護は、他の障がい者ビジネスと比較し、18歳~最後まで利用されることが多く、利用期間が長い事業所です。
そのため、「すてっぷ」では、障がい者の生活介護だけでなく、「自立支援」を促すために、地域の企業と連携して、機能訓練の一つとして内職を実施しています。
内職で得た収益は、利用者の昼食代やレクレーション代等の費用にあてることで、利用者の自己負担を限りなく0にするだけでなく、働く喜びを感じて頂く事に努めております。
「すてっぷ」では、他の事業所で暴れていた障がい者も落ち着けて生活している等、重度の障がい者に対応するノウハウも直営の運営により、構築されており、年配の障がい者、18歳の障がい者の面倒を見る等障がい者の間でもお互いに支えあっています。
障がい者の数は年々増加してきており、人口の約7.6%になってきておりますが、生活介護を実施する事業所はまだまだ不足している状況となっております。このような状況を変えていくために、地域のフランチャイズ加盟者の皆様と一緒に、障がい者の利用者満足の輪を広げていきたいと考えております。
グループ代表
加藤 江依子
代表者プロフィール


株式会社雄大 取締役会長
社会福祉法人雄気の里会 理事長
一般社団法人ほっぷ 代表理事
有限会社S・T・E・P 代表取締役
NPO法人社会福祉推進会 代表
そもそも生活介護+自立支援とは?
利用者の状況
利用者の年齢 | 18歳~65歳 |
---|---|
要支援・要介護の状況 | 障害者区分3以上。50歳以上区分2以上 身体障害、知的障害、精神障害、発達障害等 |
施設利用目的 | 日常生活の支援、自立支援、ご家族の負担軽減 健康管理、社会参加 |
障がい者生活介護の位置づけ

肝心な市場希望は?
障がい者の総数は 963万人。
人口の約7.6%に相当
年齢階層別障害者数の推移

身体障害児・者(在宅)

知的障害児・者(在宅)

精神障害者・外来
出典:令和元年版 障害者白書
毎年障がい者の生活介護の
利用者も増加しております!!
生活介護利用者数の推移(各年度月平均)

出典:出典:障害福祉サービス等の利用状況
【障害福祉サービス等報酬改定検討チーム:第24回(R3.2.4)】
施設を利用したい障がい者に対して
まだまだ事業者が不足しているのが現状です。
なぜ『すてっぷ』は利用者様に支持されるのか?
独自のノウハウと
考え抜かれた研修制度で
顧客契約率は驚異の82%
顧客契約率に繋がる、すてっぷ独自のポイント!!




すてっぷ直営での獲得実績が違います。
他の施設と差別化することにより
顧客継続率は驚異の約99%(直営実績)
差別化の一例として・・・内職により自立支援
重度の障がい者であるからこそ、自立支援を図ることが重要な事業所の選定理由となっております。
「すてっぷ」では、重度の障がい者でもできる自立支援を行う機能訓練として、内職を取り入れています。



重度の障がい者ができる内職選定方法及び
企業へのアプローチに関する独自ノウハウが
「すてっぷ」にはあります!!
生活介護の直営店
すてっぷ 西区

●住所 静岡県浜松市西区入野町9093
●定員 20名
●開所年 平成31年4月1日
すてっぷ 長草

●住所 愛知県豊川市長草町荒井11
●定員 20名
●開所年 令和元年10月1日
すてっぷ 西浦

●住所 愛知県蒲郡市西浦町大知柄47-3
●定員 20名
●開所年 平成31年4月1日
生活介護 直営施設
3事業所 展開中!!(2022年7月末現在)
※一般社団法人ほっぷは株式会社雄大の直営運営会社になります。
なぜ私達のFCが選ばれるのか?

施設で活用できる補助金・助成金・申請方法等の情報も提供します

本部が複雑な給付金の申請事務代行を実施します。事務作業の大幅削減

本部で実績のあるホームページや販促物の原稿の作成や更新により、営業活動に専念ができます。

生活介護で必要な食材業者等、施設運営で必要な業者様の紹介を実施します。
更に加盟店のフォローシステムは
今後、常に充実させていきます。
未経験者歓迎!!
充実の研修・フォロー体制
開業支援サポートに含まれるもの
- 物件内外装・設備業者紹介
- 商圏調査・物件選定サポート
- 資金調達専門家紹介
- 助成金・補助金活用専門家紹介
- 法人定款目的内容や変更内容作成指導
- 行政訪問レクチャー
- 施設開設申請サポート
- 施設運営マニュアル提供
- 各種運営帳票提供
- 初期研修合計8日(開業前2日+開業後6日)
- 初期ホームページ作成
- チラシ・パンフレット原稿の作成
- 従業員募集採用方法指導
- 従業員教育管理方法指導
- 内職委託獲得方法提供
- イベント・レクレーション方法提供
- 体操企画情報提供
開業後フォロー体制
- 定期的な経営指導の実施
- 有償オプション現地指導
- イベント企画情報提供
- ホームページの更新
- 給付金請求事務代行
- チラシ・パンフレット原稿の作成
加盟までの流れ

よくあるご質問
- 全国で開業可能ですか?
-
全国で開業が可能です。
- 資格基準はどのようなものですか?
-
施設開設運営にあたり、サービス管理責任者1名の有資格者の採用及び、利用者5名に対して1名の従業員及び非常勤での看護師の配置が必要です。
- 利用者の獲得はどのようにするのですか?
-
障がい者の生活介護の利用者の獲得の中心は、障がい者相談支援事業所の相談支援員が中心となります。営業活動の方法はマニュアル及び研修及び定期的な指導で助言させて頂きます。
- 人材の獲得はどのようにするのですか?
-
本部が各エリアの求人方法を検討し、効果的な手段を助言させて頂きます。
- 複数店の開業は可能ですか?
-
複数店奨励制度を設けます。同一エリア内の開業も可能です。
障害者の生活介護は現在、重量規制はありません。
ただし今後は重量規制の可能性あります。
FC第1期 特別キャンペーン
今なら加盟金が50%OFF
限定5社残り4社
資料請求フォーム
会社概要
社名 | 株式会社 雄大 |
---|---|
代表者 | 加藤 江依子 |
本部所在地 | 〒441-8077 愛知県豊橋市神野新田町アノ割17-8 |
創業 | 2022年6月10日設立 |
電話番号 | 0532-32-1525 |
従業員数 | 4名(役員・契約社員・アルバイト・パート含む) |
店舗数 | 直営3店舗(2022年11月末現在) |
FC展開開始日 | 2022年8月 |
関連法人 | ・有限会社ステップ ・NPO法人 雄気の里会 ・一般社団法人ほっぷ |
事業内容 |
|
事業の軌跡 |
|
